飲食店が導入すべきスマホ決済は?早い・安い・ウマイで選ぼう!

飲食店を経営していると、スマホ決済に関するニュースや情報に頻繁に触れていると思います。

政府がキャッシュレス・ポイント還元事業を行ったこともあり、多くの飲食店がスマホ決済を始めているので話題に上ることが多いのですね。

ですが、スマホ決済とは何か、どんな種類があるのか、どれだけの人が使っているかなど、スマホ決済の詳しい情報は意外と知らないと思います。

私は、スマホ決済について飲食店の方に相談されることがよくあり、その回答のために日々スマホ決済について調べています。

ここでは、飲食店を経営する時に最低限知っておくべきスマホ決済の情報をまとめてみました。

スマホ決済とは?

スマホ決済の図
まず「スマホ決済とは何か」を解説します。

スマホ決済とは、スマートフォンを利用した決済方法の総称です。簡単にいうと、レジで現金を出さずにスマホをかざすことで支払いをすることですね。

クレジットカードや電子マネー、仮想通貨など、現金を利用しない「キャッシュレス決済」のなかの、スマートフォンを利用した支払方法がスマホ決済です。

スマホ決済には、「非接触IC決済」「QRコード決済」という2つのタイプがあります。

非接触IC決済

非接触IC決済とは、SUICAやEdyなど交通系ICカードと同じように、FelicaやNFCなどのチップのなかに電子マネーを登録しておき、専用の端末で支払いをするという決済方法です。

おサイフケータイ、モバイルSuica、Apple Pay、Google Payなどが非接触IC決済に分類されます。残高のチェックや履歴を見やすいのがメリットですね。

店舗としては、FelicaやNFCのチップの情報を読み取るための専用機器を導入しなくてはなりません。ただし、専用機器は1台でクレジットカードや交通系ICカード、iDに対応できます。

QRコード決済

QRコード決済
QRコード決済とは、スマートフォン内のアプリに電子マネーをチャージしておき、QRコードやバーコードを読み取って支払いをすることをいいます。

ユーザーのスマートフォン上にQRコードを表示し、お店のレジやiPadなどでコードを読み取って支払いをする「利用者提示型」と、店舗側がQRコードを表示してそれをユーザー側が読み取って、金額を入力して支払いをする「店舗提示型」の2つの方式があります。

QRコード決済は、代表的なものだとPayPayやLINE Pay、メルペイ、d払い、Alipayなどがあります。

QRコード決済では、お店側も専用の機器が必要ありませんので導入費用がかかりませんので、利用店舗が増えています。





飲食店がスマホ決済を導入するメリット

スマホ決済のメリット
飲食店がこれらのスマホ決済を導入するメリットとデメリットを知ることで、導入すべきかを判断できると思います。

飲食店がスマホ決済を導入するメリットは、以下のようにたくさんあります。

顧客体験の向上

お客様のなかには、現金を持ち歩くのが嫌という人がいます。

そういった人はクレジットカードを利用していたのですが、スマホ決済であれば日常持ち歩いているスマホで支払いができるので、クレジットカードを持ち歩く必要すらもありません。

クレジットカードでは、レジでサインを書いたり暗証番号を入力する必要があったので、余計な時間がかかってしまいました。スマホ決済であれば、そういった手間が必要ないので、よりスピーディに決済ができます。

このように、店舗での顧客体験を向上させることができるのが、スマホ決済での大きなメリットです。

スマホ決済を重視している人多くいて、私の友人でもスマホ決済に対応していなかった店には行かない、という人が多いです。スマホ決済に対応していないということは、商売における重要なリピーターを失ってしまうことにもなるのです。

決済時間を短縮できる

現金の場合には、伝票を見せて、紙幣や小銭を財布から出して、レジまで戻り、おつりとレシートを渡すという手間がありました。

クレジットでもカードを預かってレジに行き、そのあと席へ戻りサインをもらって、レジに戻るという手続きが発生していました。

スマホ決済であれば、伝票を見せたその場で支払いを行ってもらえます。領収書やレシートは欲しい人には渡す必要がありますが、決済時間をかなり短縮できるのは確かです。

従業員や自分の決済での手間を減らしてくれるので、お店の営業をスムーズにしてくれるのは確かでしょう。

現金の管理の手間を減らせる

スマホ決済を利用するお客様が増えてくれば、現金の取り扱い量を減らすことができます。

それによって、営業後に集計する手間を大幅に減らせますし、準備する釣銭の量を減らすことができます。

店長や経営者が現金を管理する負担を大きく削減できるのです。

レジ締めでの収支ズレを防げる

これも上の現金の管理と近いですが、会計においてズレが発生して何度も集計をするという手間を防ぐことができます。

営業終了後には、残高と売上を照らし合わせるレジ締め作業があります。ここでズレが起きると、お客様から料金をもらいすぎていたり、本来の利益を得られていなかったりするということなので大問題です。

その点、スマホ決済では電子マネーで会計が完了するので、お釣りを多く渡してしまうということがありません。スマホ決済によって、収支のズレが起こることを防げるのです。

入金間隔が短い

クレジットカード決済を利用していると決済代行会社からの振り込みが、翌月末になることが多いです。

だからこそ、時期によって資金繰りが苦しくなることがありますよね。その点、スマホ決済ではクレジットカード決済よりも入金間隔が短いので安心ですよ。

例えば、PayPayやSquareでは翌営業日、Airペイなどでは月6回の振り込みとなります。これは、お店にとってかなりメリットが大きいですよね。

コストを抑えられる

スマホ決済では、導入コストと手数料を抑えることができます。

キャッシュレス決済に対して、国はキャッシュレス・ポイント還元事業を行い、補助金を出すことでキャッシュレス化を進めています。中小事業者は、スマホ決済の導入費用が無料になります。

さらに、手数料に関しても国が補助を出しているので、QRコード決済では店舗が支払う決済手数料を0円にしているサービスが多いです(期間限定)。期間を過ぎたとしても他の決済よりも手数料の割合は低い会社が多いです。

非接触IC決済での手数料も、クレジットカード決済よりも低いので、スマホ決済によってコストを抑えることができるのです。





新たな客層を集客できる

QRコード決済では、ユーザーに対してポイント還元やクーポンの配布を行っています。

QRコード決済を利用しているお客様は、よりお得に食事をしたいという意識があるので、QRコード決済を利用できるお店に来るでしょう。

これまでに来客していなかった客層を集客できる可能性も高くなります。そういったお客様に一度知ってもらえれば、また来店することも望めるでしょう。

飲食店がスマホ決済を導入するデメリット

ここまで、飲食店がスマホ決済を導入するメリットを説明してきましたが、デメリットはあるのでしょうか?

サービスが多い

スマホ決済には多くの種類の決済サービスがあり、どれに対応するかが悩ましいところ。

非接触IC決済では、専用のカードリーダーを設置する必要がありますが、1つのカードリーダーで複数のIC決済に対応しています。ただ、そのリーダーが対応していないとユーザーは利用することができません。

また、QRコード決済の場合には、バーコード対応のレジであれば、ひとつのレジで色んなQRコード・バーコード決済に対応できますが、ない場合にはタブレットでQRコードを読む必要があります。

このように、スマホ決済はサービスがかなり増えているので、導入するものを選ばなくてはいけません。

手数料がかかってしまう

スマホ決済では、手数料がかかるものが多いです。

非接触IC決済であれば3%程度、QRコード決済では、ほとんど全てのサービスが2021年までは手数料0円としていますが、その後には手数料がかかってきます。

2021年後の手数料はPayPayは3.74%、メルペイは1.5%など大きな差があります。もし飲食店で導入を考えているならよく調べるようにしましょう。

現金支払いであれば、手数料は一切かかりません。しかし、お客様にとってはスマホ決済はとても便利なものです。

どれくらいスマホ決済をする人がどれくらいいるのか、手数料によって利益がどれくらい減るのかなどを確認して、導入するかどうかを決めましょう。

飲食店にスマホ決済を導入する方法

では、スマホ決済のメリットとデメリットを考えて、導入することに決めたとします。

その場合には、どのような手続きを行えばよいのでしょうか?また、どのような設備を導入する必要があるのでしょうか?

非接触IC決済の導入方法

非接触IC決済を利用するには、決済代行会社と契約を結ぶ必要があります。契約の前には審査があります。

審査が終わると、専用の機器を導入すれば開始できます。

これは「Square」や「Airペイ」など、スマホでの決済システムでも同じ流れになります。





QRコード決済の導入方法

QRコード決済を導入する場合には、専用の機器は必要ありません。必要なのはスマホもしくはタブレットだけです。

まず、WEBサイトから申し込みを行います。その後、審査を通れば利用できるようになります。

サービスによってはQRコードが書かれたキットが送られてきます。それをお店に置いたら利用を開始できます。

飲食店が導入すべきスマホ決済とは?

上でスマホ決済のメリットを解説しました。しっかりとこのメリットを利用するのは大事です。

スマホ決済では、「顧客との決済のやり取りが早い」「入金が早い」「導入コストが安い」「集客ができる」というスマホ決済ならではのメリットを受けられるサービスを選ぶべきです。つまり、お店として「早い・安い・うまい」決済方法を選ぶべきなのです。

QRコード決済を導入すべき?

そう考えると、飲食店が導入すべきスマホ決済は、QRコード決済を導入すべきだと思いますよね。メリットが全部得られますし、導入も簡単です。

ただ、QRコード決済っていっぱいあって、どれを導入すべきなのかが難しいですよね。かといって、PayPayもメルペイもLinePayも導入するというのは面倒です。

そんな時におすすめなスマホ決済サービスを発見しました!

「TakeMe Pay」がおすすめ

TakeMe Payの紹介画像
それが、「TakeMe Pay」。TakeMe Payとは、元は日本美食株式会社だったTakeMe株式会社が提供している国産のサービスです。

このサービスの内容は、100種類以上の決済方法をひとつのサービスで全てカバーするというものです。クレジットも非接触IC決済もQRコード決済も、ひとつのサービスで契約をすれば利用ができます。

「TakeMe Pay」は、とてもお得な料金体系になっています。初期費用や月額費用が0円で、専用機材も不要です。これはQRコード決済と同じです。さらに決済手数料も業界最安水準の3.0%という驚異的なサービスなのです。

特にPaypalやAlipay、WeChat Payなど外国人が利用しているスマホ決済も利用できるので、インバウンド客が多いお店にもおすすめのスマホ決済サービスです。

別にこのサービスを推すために記事を書いたわけではないんですが、スマホ決済の不便な部分を解消していて、あまりにも便利なサービスだと思ったので紹介しました!

飲食店の方がスマホ決済を導入する時には、「TakeMe Pay」を導入してみてはいかがでしょうか?

>「TakeMe Pay」はこちら

最新情報をチェックしよう!