SEOキーワード選定方法を7ステップで解説!【競合チェックがミソ】

  • 2020年6月4日
  • 2020年9月2日
  • SEO
SEO SEOキーワード選定方法

SEOキーワードの選定は、メディアサイトやブログ、公式サイト運営においてとても重要です。

ですが、キーワードを選定せずに感覚で記事を作っているメディアも多いです。これは、とてももったいないことです。

記事を作る時に正しいキーワード選定方法を利用すれば、SEOでもっと成果を出せるのです。

  • SEOキーワードが何で需要なの?
  • 正しいSEOキーワード選定方法って?
  • メディアや公式サイト、ブログをSEOで集客したいんだけど…
  • 特定のキーワードで上位表示できるかを知りたい

この記事を読めば、こんな悩みを解決できます。

私は、これまでに仕事で建築系や弁護士系のメディアを運用したり、ライティングを行ってきました。書いた記事のなかには、1記事で数万PVも得たものもあります。

また、現在では飲食系のメディアに記事を提供しており、アクセスを増やすことに成功していますし、このブログのアクセスも増えてきています。

それもこれも、SEOキーワードの選定方法を知っていたからできたことです。正しいSEOキーワード選定の方法を利用すれば、検索結果で上位表示して、このように大きなアクセスを生むことができるのです。

注:ちなみに上位表示とは、Googleなどの検索結果の1ページ目に表示することです。

SEOキーワード選定の前に知っておくべき基礎知識

SEOキーワードの基礎知識として、絶対に覚えておくことは以下です。

  • SEOキーワードって何?
  • SEOキーワードの重要性とは?

SEOキーワードとは?

「SEOキーワード」とは、「検索ユーザーの知りたいこと」です。SEOキーワードとは、検索意図=ユーザーの知りたいこと、なのです。

例えば、あなたが外にいて近くで休憩をしたいと思った時には、「新宿 カフェ」などと調べるでしょう。

このようにSEOキーワードというのは、「ユーザーの知りたいこと」のことを言うのです。

そして、この読者の知りたいことにベストな回答をすることで、検索結果で上位表示するキーワードのことなのです。





SEOキーワードはなぜ重要?

SEOキーワードは、ユーザーの検索意図=ユーザーの知りたいことを表しています。

そして、ユーザーの知りたいことに回答しているコンテンツを、Googleは高く評価して検索順位を上げます。

現にGoogleは、以下のように明言しています。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

ウェブサイトはユーザーの便宜のために構築するべきであり、すべての最適化はユーザー エクスペリエンスの向上のために調整する必要があります。

参考:『検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

つまり、ユーザーの検索意図=SEOキーワードを知ることは、Googleからの評価につながります。だからこそ、SEOキーワードは重要なのです。

SEOキーワードの理解によって、アクセスが生まれるかどうかが決まるとも言えます。

SEOキーワード選定の手順7STEP

SEOキーワードの選定は、以下の手順で行っていきます。

メディアやブログ、WEBサイトを作る時には重要な工程ですので、実際に手を動かしながらやってみてください。

  1. キーワードのテーマを決める
  2. 関連するSEOキーワードを抽出
  3. SEOキーワードのボリュームを計測
  4. 競合サイトのSEOキーワードを調査
  5. SEOキーワードを絞る
  6. SEOキーワードをカテゴライズ
  7. 検索結果から検索ニーズをチェック

STEP1.キーワードのテーマを決める

まず、SEOキーワードを選定する前に、キーワードのテーマを決定します。「テーマ」とは、何について書いているWEBサイトか、ということです。

例えば、このブログであれば「集客」がテーマです。そして、カテゴリの「SEO」や「マーケティング」「ライティング」「ブログ」などもテーマです。

SEOキーワードは、このテーマに沿って出していくことになります。例の場合、SEOキーワードは「集客」「SEO」「マーケティング」「ライティング「ブログ」」などから決定するのです。

あなたが作ろうとしているサイトのテーマは何でしょうか?サイトのコンセプトや作ろうとしているカテゴリから、テーマを決めましょう。





STEP2.関連するSEOキーワードを抽出

テーマが決まったら、そのテーマに関するSEOキーワードの候補を抽出します。

どんなキーワードがSEOキーワードとなり得るのか、関連キーワードをすべて洗い出し、その中から記事を書くキーワードを選びます。

関連キーワードを抽出するツールは、無料のものがネット上にはたくさんあります。ここでは、「関連キーワード取得ツール」で取得します。

今回は、「集客」をテーマにしたサイトを運営する場合の例で、SEOキーワードの取得方法を解説します。

関連キーワード取得ツールを開いてください。開いたら、検索枠に「集客」と入力して「取得開始」をクリック。

関連キーワード取得ツール

すると、「集客」に関するキーワードが一覧で表示されます。これは、Googleの検索結果に表示される「サジェストキーワード」や関連するキーワードを自動で取得したものです。

つまり、検索ニーズのあるキーワードです。この結果には、五十音で始まるそれぞれのキーワードが、ボリュームの多い順に並びます。

関連キーワード取得ツールでの結果

今回利用するのは、画面右側にある「全キーワードリスト(重複除去)」の部分です。ここには、すべてのキーワードがまとまっており、一括でコピーができます。

STEP3.SEOキーワードのボリュームを計測

関連キーワード取得ツールで全キーワードをコピーしたら、そのキーワードの検索ボリュームを調べます。検索ボリュームを調べるには、キーワードプランナーを利用します。

キーワードプランナーはGoogleが提供しているツールで、月間検索ボリュームを調べられます。

キーワードプランナーの無料版

キーワードプランナーは、無料でも利用できますが、無料の場合にはキーワードの正確な数字は取得できません。「1000~1万」などのように、ざっくりとした数字しか表示してくれないのです。

正確な数字を知るには、Google広告に広告を出稿する必要があります。月に100円とかで表示できますので、広告を出して有料版を使いましょう。

では、キーワードプランナーの使い方を解説していきます。

Google広告の管理画面

キーワードプランナーでの調べ方

  1. Google広告へ登録してください。
  2. 登録が完了したら、上部メニューの「ツールと設定」をクリック
  3. 「プランニング」の「キーワードプランナー」をクリック
  4. 「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリック

キーワード貼り付け

検索キーワードの過去の指標

  1. 先ほど関連キーワード取得ツールでコピーしたキーワードをすべて貼り付けて、「開始する」をクリックします。
  2. キーワードの一覧が表示されるので、「過去の指標」をクリック
  3. 右上の「↓」マークから「過去のプラン指標」の「.csv」でダウンロードします。

過去のキーワード一覧ダウンロード

この数値は、キーワード候補の過去の検索ボリュームです。月ごとにキーワードの需要というのは変わりますが、その平均を取った数値が表示されます。

キーワード一覧のエクセル

エクセルでCSVファイルを開き、データを整えます。フィルタ機能を使って、検索ボリュームがないものを非表示にします。

そして、キーワードのボリュームの昇順で並び変えます。

キーワードの並び替え

これで関連キーワードの一覧が出来上がりました。





STEP4.競合サイトのSEOキーワードを調査

次に、競合サイトのSEOキーワードを調査しましょう。

というのも、同じテーマの競合サイトが上位表示しているSEOキーワードは、自分も上位表示しやすいキーワードだからです。

Google検索で、自分のサイトのテーマのキーワードで検索をしましょう。私の場合には、「集客」や「マーケティング」「SEO」のキーワードで検索をします。

その時に上位表示しているメディアサイトやブログが、競合サイトになります。これらのサイトが上位表示しているSEOキーワードで記事を作るのが、成果を出しやすいです。

競合サイトは、自分のサイトと同じメディア形態のものを選びましょう。自分がブログだったらブログ、メディアサイトだったらメディアサイトを選びます。規模が違いすぎるものを選んでも、上位表示はできないからです。

競合サイトがわかったら、SEOキーワードは以下の方法で調べます。「Ubersuggest」は、SEOで利用するのにはとてもおすすめのツールです。

  1. Ubersuggest」を開く
  2. 左メニュー「トラフィックアナライザー」→「キーワード」
  3. 入力欄にURLを入力して検索

ubersuggest キーワード取得

ubersuggest keywords 調べ方

テーマやカテゴリなど各ワードごとに、上位3サイトくらいのキーワードを調べてみましょう。

これで、競合サイトが上位表示しているSEOキーワードがわかりました。このキーワードも、キーワードプランナーのエクセル表に追加してください。

以上で、「関連キーワード+競合上位表示キーワード=SEOキーワード候補」が出来上がりました。

Ubersuggestはおすすめのツール

Ubersuggestはコスパ的にとてもおすすめのSEOツールです。

無料でもGoogleアカウントでログインすることで、競合サイトのSEOキーワードを100個までは見ることができます。

ただ、有料版であれば全てのSEOキーワードを見ることができるのでおすすめです。競合サイトにどれくらいのアクセスがあるか、どんなキーワードで集客してるかというのはAhrefsというツールで調べていたのですが、月に1万円以上かかっていました。

Ubersuggestであれば、同じ機能が$29/月、つまり3000円くらいで調べられるのです。しかも順位計測など豊富な機能がついているので、めちゃめちゃ便利。

7日間無料お試しもあるので、とりあえず登録するのがおすすめですよ!

STEP5.SEOキーワードを絞る

SEOキーワードの候補を一覧にまとめましたので、次には記事を書いていくSEOキーワードを絞っていきます。

以下の3つの基準を利用して絞り込んでいきます。

  • 検索ボリューム
  • サイトのテーマ
  • 検索意図との整合性

検索ボリューム

SEOキーワードを絞る時には、SEOキーワードの検索ボリュームを判断基準とします

検索ボリュームが大きいということは、それだけ需要があるということですが、その分競合も増えます。

検索ボリュームが大きなキーワードで記事を作っても、上位表示することはできません。かといって、検索ボリュームの小さなSEOキーワードで記事を作っても、サイトのアクセスが増えません

SEOキーワード

つまり、適度なボリュームのキーワードで記事を書かなくては、アクセスを増やせないのです。

大体、月間検索ボリュームが100~1000の間の検索キーワードから選びましょう。

サイトのテーマ

候補のSEOキーワードのなかでも、サイトのテーマと合っていないものが一覧のなかに入っているはず。ツールは自動でキーワードを取得しますし、競合サイトにもテーマとずれた記事があるからです。

例えば、「集客」について調べたなかでは、「集客 英語」「twitter の始め方」「ツイッター検索トレンド」「ハウスカードとは」などのキーワードがありました。

「集客 英語」で調べたいことは、「集客は英語だとどんな単語か」という検索意図ですし、「twitterの始め方」はその言葉の通り、「Twitterをどうやって始めるか」で集客に関係ありません。

これらのキーワードは、私のブログのテーマと合っていないので、一覧から削除します。





上位表示可能性

一覧にまとめたSEOキーワードのすべてで上位表示ができるかというと、そうではありません。

検索結果には多くの競合サイトがあり、SEOキーワードによっては、絶対に上位表示できないものもあります。

例えば、長く運営されているサイトやたくさんの記事がある競合サイトだったり、たくさんのリンクをもらっている競合サイトなどはGoogleからの評価が高くなります。

いくら検索ニーズに答える良い記事を作ったとしても、そんな強い競合を差し置いて上位表示するのは正直難しいです。

キーワードのリスト

例えば、上のエクセル表の「sns マーケティング」と検索してみましょう。

このように実際に検索して確認してみると、検索結果で上位表示しているサイトは、どれもとても強いサイトであり、上位表示は難しいです。

この判断は、「MozBar」というChromeの拡張機能で行えます。

MozBarをChromeにインストールして、アカウントを作成してログインし、ブラウザの上部からオンにします。それによって、検索結果に表示されるサイトの強さを測ることができます。

検索結果のドメインパワー

先ほどの、「sns マーケティング」の検索結果はこれです。DAの部分をみてください。この「DA」とはDomain Authorityの略で、「ドメインの価値」のことです。このDAが大きければ大きいほど、ドメインが強い競合サイトということになります。

上から、「48」「58」「47」ですよね。これめちゃくちゃ高いです…。こんな競合に勝つには自分も高いDAがないと無理です。

自分サイトのDAが小さく、上位表示している競合サイトのDA(ドメインオーソリティ)が30以上のSEOキーワードでは、弱小サイトがコンテンツを作っても上位表示できないので一覧から削除しましょう。

DAは、質のいいコンテンツを作る、質の高いリンクをもらう、ドメインの運営時間が長いなど、様々な要素によって増えます。ただ、短期間で一気に増やす方法はありませんので、評価を高めるために地道にサイトの運営をしていきましょう。

STEP6.SEOキーワードをカテゴライズ

ここまでの作業で、SEOキーワードの一覧が出来上がりました。次に、このSEOキーワードをカテゴライズしていきます。

メディアで記事を作る時には、各記事はカテゴリごとに分類されることになります。このカテゴライズをすることで、Googleとしても何のサイトなのかを把握でき、SEO対策において有利になります。

カテゴリは、「トップページ-カテゴリ-記事」「トップページ-カテゴリ-サブカテゴリ-記事」のように、トップページからの遷移を助けるものでありながらも、サイトにある記事を分類するものでもあります。

SEOキーワードの一覧をみると、いくつかのカテゴリに分類できると思います。

カテゴリ分けで重要なのは、”論理的に情報を分けること”です。サイト全体のテーマに紐づくようなカテゴリを作るようにしましょう。

例では、サイト全体のテーマを「集客」としましたので、テーマに紐づくカテゴリとしては「SEO」「SEM」「SNS」「マーケティング」「営業」などが考えられます。

  • SEO:SEOでの集客方法を知りたい
  • SEM:リスティング広告、SEMでの集客方法を知りたい
  • SNS:SNSでの集客方法を知りたい
  • マーケティング:集客のためのマーケティング知識を知りたい
  • 営業:営業での集客方法を知りたい

後は、このカテゴリにそれぞれのSEOキーワードを割り振っていけばいいです。このように、カテゴリ分けを論理的に行っておくと、さらにSEOキーワードを調べる時にも便利です。

ここまでで、SEOキーワードの選定をして、リストにするまでが完了しました。

STEP7.検索結果から検索ニーズをチェック

いよいよ選定したSEOキーワードで記事を書いていきますが、その際にはライティングをするキーワードで検索をしてみて、必ず検索結果をチェックして、検索ニーズをとらえるようにしましょう。

例えば、「集客力」というキーワードの検索意図、は何でしょうか?これは検索結果に表れています。

集客力での検索結果

この検索結果を見ると、ほぼすべてが「集客力をアップさせる方法」について書かれています。Googleは検索意図に回答するコンテンツを上位に表示しますので、多くの人が集客力をアップさせる方法を知りたがっているということがわかります。

だからこそ、このSEOキーワードでコンテンツを作る場合には、「集客力をアップする方法」について書かなくてはなりません。

SEOキーワードを選定してコンテンツを書く場合には、このように実際の検索結果の傾向を見るようにしましょう。

検索順位にどんなコンテンツを表示するかというのは、Googleのアルゴリズムによって決定されていますので、どんなコンテンツを書くかの基準を知りたい人はアルゴリズムやSEOを学びましょう。





SEOキーワード選定のマル秘戦略

SEOキーワードの選定を行う時には、効率的に成果を出せる考え方があります。

これを覚えておくことで、SEOキーワード選定をした後に早く成果が出せると思います。

SEOキーワード選定の戦略は「巨人の肩に乗る」で

一般的なマーケティング戦略では、競合がいないところを狙うと思います。ですがSEOでは、競合が上位表示しているSEOキーワードでコンテンツを作るのが有効です。

あまりドメインパワーのない競合が上位表示しているということは、同じように自分も上位表示できる可能性が高いですよね。

競合がチャレンジして効果的なSEOキーワードを見つけてくれているので、それに乗っかっちゃいましょう。

いわゆる「巨人の肩に乗る」っていう戦略ですね。

独自の記事が書けるキーワードを

SEOキーワードを選定した後には記事を書きますが、独自の記事が書けるSEOキーワードを見つけましょう。

自分に専門性があるものや、自分が体験したことというのは、信頼性があるしユーザーに対して強い説得力があります。

さらに、自分が詳しいことや体験したことは、記事にしやすいですよね。

私は、自分の体験から「祭りの屋台で儲ける方法!テキ屋は意外と儲かる?」の記事を書きましたが、とても簡単に書けましたし、成果も出ています。

また、ノウハウを手に入れる前の以前の自分に対して、アドバイスのように記事が書けるSEOキーワードを選ぶのも書きやすいし成果が出やすいです。

だからこそ、SEOキーワードを選定する時には、こういった記事を書けるキーワードも入れるようにしましょう。

難易度が高いSEOキーワードのページにリンクする

競合が強く難易度が高いSEOキーワードというのは、1記事では上位表示することが難しいです。

ですが、ロングテールキーワードのページから内部リンクを張ることで、ユーザーを難易度の高いページに集めることができますし、ページのパワーを送ることもできます。

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが少ないキーワードのことです。これらは、上位表示しやすかったり、顕在ユーザーを集めやすい特徴があります。

ロングテールキーワードからリンクを張るためには、ユーザーの悩みを解決する動線を作りましょう。例えば、「ファンキーレイティングの使い方。キーワード出現頻度で記事チェック!」の記事を見てください。

この記事では、ツールの使い方を解説していますが、最終的に「こちらの記事でWEBページのチェック方法、改善方法をまとめてます」という流れで、難易度の高いページに遷移させています。

記事を読んでいるユーザーは、SEOのチェックをしたいと考えてツールを利用しています。その悩みに対して、「SEOのチェック方法は他にもあるよ。その情報をまとめているよ」と、動線を作っているのです。

同じSEOキーワードで2本以上書かない

WEBサイトを運営しながら、SEOキーワードで記事をたくさん書いていくと、似た記事を作ってしまいがちです。

ですが、同じSEOキーワードで記事を書いても、ひとつのキーワードに対して、検索結果に表示されるのは1サイト1記事までです。

同じSEOキーワードで上位表示するために記事を作るのはやめましょう。もし作る場合には、すでにあるページと合体させるか、古いページは削除しましょう

まとめ:SEOキーワード選定は根気との勝負

SEOキーワード選定の方法を解説してきました。SEOキーワード選定の手順を最後にまとめておきます。

SEOキーワード選定7ステップ

  1. キーワードのテーマを決める
  2. 関連するSEOキーワードを抽出
  3. SEOキーワードのボリュームを計測
  4. 競合サイトのSEOキーワードを調査
  5. SEOキーワードを絞る
  6. SEOキーワードをカテゴライズ
  7. 検索結果から検索ニーズをチェック

SEOキーワード選定は、めんどうな作業ではありますが、サイトで成果を出せるかの大分部はここにかかっています。

何のキーワードで上位表示を狙うかによって、アクセスが大きく変わってくるからです。

面倒かもしれませんが、しっかりと上位表示できるSEOキーワードを調べましょう。

SEOキーワード選定方法
最新情報をチェックしよう!