今後の時代を生き残るブログ戦略とは

ブログを運営している人のなかでは、2020年5月のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートの影響を受けた人も多いのではないでしょうか?

私のこのブログもアップデートの影響を食らいまして、アクセスが大きく下がりました。アクセスが半分くらいになってますね。

アナリティクスデータ

Twitterなどをみると、同じように影響を受けているブログも多いようです。

このブログもGoogleアップデートの影響を受けた記事と受けなかったものがあります。その結果からも、ブログの方向性がわかってきます。

ここでは、SEOの仕事をしているなかで知った情報を元に、Googleがアルゴリズムをどのような方向に改修しようとしているのか、これからのブログはどのような戦略を取ればいいのか、を考えようと思います。

こういった戦略をとることで、今後Googleのアップデートによってアクセスが激減して、収益がなくなってしまうということがなくなるはずです。

ブログの順位が下がった理由

ブログの順位下降

アップデートで下がったのはブログだからではない

Twitterなんかをみていると、「企業ブログだから上がった」「個人ブログだから下がった」という発言が目立つように思います。

しかし、Googleのコアアップデートは、ブログだから順位が下がったわけではありません。

Googleは以前より、このような事態が起こり得る方針を示していました。

これまでは、Googleがその方針に沿って施策を実施していなかっただけで、たまたま運がよかっただけと言えます。

そしてGoogleがついにアップデートをした時に、順位が下がる要因をブログが持っており、企業サイトが順位が上がる要因を持っていただけなのです。

Googleの方針

では、Googleが示していた方針とは何でしょうか?それを知るには、Googleのガイドラインを見るとよいです。

SEOスターターガイドラインにある以下の内容は、Googleの方針を顕著に表しています。

評価の高いサイトは信頼できるサイトです。特定の分野で専門性と信頼性に対する評価を得られるようにしましょう。

専門性と権威性を明確にする

専門性と権威性がサイトの質を向上させます。サイト内のコンテンツは、そのトピックの専門家が作成または編集するようにしましょう。たとえば、専門知識や豊富な経験を持つ情報発信者が書いた記事であれば、ユーザーは記事の専門性を理解できます。科学的なトピックに関するページでは、十分に確立されたコンセンサスを示すことが有効です(そうしたコンセンサスが存在する場合)。

これです。サイトとサイトを書いている人に、信頼性と専門性、権威性があるサイトを評価すると述べているのです。ブログはここが不足しがちですよね。

あなたのブログはこれを満たしていますか?書いているあなたに専門知識や豊富な経験はありますか?

その分野において権威がありますか?他の人が真似できないくらいの内容が書けていますか?

アップデートで下がるようなブログというのは、このポイントを満たしていないから評価が下がっている可能性があります。

知識がないのにネットから集めた情報でブログを書いたり、自分がその分野で仕事をしてキャリアや実績があるわけではないのに記事を書いたりしていませんか?

それではユーザーに信頼してもらえないし、書いてあることが正しくても、他の専門家や企業のサイトの方が信頼できるので順位を上げているだけなんですね。

これまで下がっていなかったのは、Googleがそこに対して手を入れていなかっただけといえます。

今後のGoogleの方向性

では今後、ブログに対してGoogleはどのような評価をしていくのでしょうか?

Googleが未来に行うことは明確にはわかりませんが、方向性だけは予想できます。基本的には、現在のアップデートの流れは変わらないです。

つまり、信頼性・専門性・権威性を持ったサイトが評価され、それがないサイトは評価されなくなるという流れは変わらないはずです。

機械学習などアルゴリズムの発達により、さらに明確に評価されるかもしれません。





ブログが今後取るべき戦略

では、今後ブログが取るべき戦略とはどのようなものでしょうか?

Googleの公式サイトと私のブログで影響を受けた記事、クライアントのサイトの順位の上下などを参考に解説してみようと思います。

要はブランディングが大事

「信頼性・専門性・権威性」が必要であるということを述べましたが、ブログの執筆者とブログ自体にこれらの要素を持たせるには何をすればいいでしょう?

それには、ブログのテーマにおいて以下のようなブランドを築くのが大事です。

  • ブログ運営者はこの分野について詳しい
  • 多くの人から指示されている
  • この人の言うことなら信用できる

でも、「自分にはそんな知識はないし…」と思っている人もいるかもしれません。でも大丈夫です。

もちろん、業界で1番のような知名度を得なければいけない、というわけではありません。

業界のパイオニアではなく、そのジャンルにおいて数百人に一人くらいのブランドがあればいいです。

そのためには、独自の目線で読者に有益なブログ記事を書いて、ブランディングを行う必要があります。

独自の目線の記事で、「この人のブログだから読む」というようなブランディングが出来ていれば評価を得られるでしょう。

企業が強い分野を避ける

企業やメディアが運営しているサイトの方が、信頼性や専門性を持つような分野は、ブログで戦っても勝ち目はありません。

企業は、法人であること、その分野でサービスを提供していることからも、事業分野において信頼性・専門性・権威性があります。

ブロガーというのは個人であり、その信頼性というのはどうしても企業よりも落ちてしまいます。企業が専門とするような分野で記事を作ってもGoogleは上位表示をしないと思われます。

また、「〇〇とは」というような、用語や概念の意味を解説だけをするような記事というのは、ブログでわざわざ書く必要はありません。

そういった用語の解説というのは、企業や辞書サイトの方が信頼性が高いですので、ブログを上位表示することはないでしょう。

このように、企業やメディアの方が強いと思われるテーマに手を出すのは避けるようにしましょう。





体験記事

企業の専門性・信頼性が必要なく、ブロガーだからこそ書ける分野というのはなんでしょうか?

ブロガーだからこそ書けるジャンルのひとつとして、「体験記事」があると思います。企業では、自社のサービスを体験してもらったPR記事を書いたとしても、どうしてもステマっぽくなりますよね。

そこでブログの出番です。

ブロガーが体験した感想を正直にリアルに書くことで、読者は使用感などを忖度なしに知ることができます。

このような体験記事においても特定の知識や実績など裏付けがあれば、より信頼性を得られるでしょう。

例えば、ソムリエの資格を持った人が飲んだ感想を書いている記事というのは信頼ができますよね。

実際、私のブログのなかでも体験系の記事は長年順位が下がっていないです。

オリジナルな視点

ブログでは、企業が書けない分野で勝負をすべきですが、もちろんどんな分野でも企業が検索結果にあるものです。では、どうやって企業と差別化をして上位表示すべきでしょうか?

それには、「独自の視点」が重要です。

企業というのは、コンプライアンス上あまりとがったことは書けませんので、常識的で一般的なことを書く傾向にあります。

ノウハウ解説記事などではこれでいいのですが、意見を述べたり考察が必要な記事に関しては、独自な説はあまり出てこないです。

だからこそ、ブログでは独自の視点を発信していくことが大事になっていくでしょう。

自分ならではのノウハウ

ブログでは、自分ならではノウハウを提供しましょう。

  • 自分が実際に使っているテクニック
  • 自分が成果が出た事例
  • 自分が学んだこと

このような、ブログ運営者ならではの情報を書いていくことで、読者はそのノウハウを学ぶことができます。

信頼できる人が使っているノウハウや方法というのは、読者には有益です。積極的に自分の学んだことを書いていきましょう。

1つのことを深堀りする

企業サイトやメディアであれば、知識やノウハウなどの蓄積が豊富にあるので、その分引き出しが多いはず。幅広いジャンルの記事を書けるでしょう。

一方、ブログというのは個人が運営しているので、その引き出しは少なくて当然です。あらゆる情報を扱うというのは、リソース的に難しいでしょう。

だからこそ、ブログ記事では様々なテーマについて書くというよりは、ひとつのテーマについて深堀りをしていくのがよいです。

ひとつのブログにいろんなジャンルの情報をまとめるというより、ひとつのテーマについて徹底的に考えつくす、調べるのがよいでしょう。

運営者の価値を高める

ブログの信頼性を高めるという点では、ブログを書いている運営者の価値を高める必要があります。

ブログテーマについての運営者の知識や経験を、証明できる情報を出すことが必要なのです。

それらを証明するには、SNSで情報発信をしてフォロワーを増やす、資格をとって掲載する、実績を掲載するなどなど、要は読者からの信頼を得るためのこと、つまりブランディングを行うのがよいのです。





まとめ:ブログだからこそできることを考えよう

ここまで、Googleが今後ブログをどのように評価するようになるか、ブログがどのような戦略を取ればいいかを考えてきました。

結論、独自性のあるブログを書き、信頼性・専門性・権威性を得ることで、この人の情報だから信用できる、というポジションを取るのが大事なのです。

そのためには、ブログだからこその切り口で、ブログにしかできないことを書いていくというのが重要といえるでしょう。

今後のブログ
最新情報をチェックしよう!